ページの先頭

デイサービスりょうま

会社概要  - Company -

  1. TOPページ
  2. 会社概要
会社名 株式会社SY'sD
施設名 デイサービスりょうま
代表者 代表取締役 古川 裕紀
所在地 〒666-0105 兵庫県川西市見野二丁目14番11号 サンライズ明研Ⅴ
TEL 072-764-5986
FAX 072-764-5989
設 立 2021年(令和3年)11月15日
資本金 300万円
事業内容 1.介護保険法に基づく居宅サービス事業
2.介護保険法に基づく施設サービス事業
3.介護用品の販売
4.介護保険法に基づく地域密着型サービス事業
5.介護保険法に基づく居宅介護支援事業
6.介護保険法に基づく介護予防サービス事業
7.介護保険法に基づく地域密着型介護予防サービス事業
8.介護保険法に基づく介護予防・日常生活支援総合事業
9.障碍者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業
URL https://ds-ryoma.com

代表挨拶

皆さま、はじめまして。私は「竹との共存」というテーマで竹林整備に取り組みながら、竹の再利用方法を模索し、新たな価値を生み出すことを目指しています。
日本各地で放置竹林が問題になっています。適切に管理されない竹林は、周囲の森林を侵食し、生態系や農地に悪影響を与えます。私はこの問題に直面し、「ただ伐採するだけでなく、竹を有効活用できないか?」と考えました。そしてたどり着いたのが、竹炭を活用したジャンボニンニク栽培です。 伐採した不要な竹を無煙炭化器で焼き、竹炭を作ることで、環境に優しい形で資源を循環させることができます。竹炭には土壌を改良し、作物の成長を促進する効果があるとされており、特にジャンボニンニクの栽培に適しているのではないかと考えました。 ジャンボニンニクは一般的なニンニクよりも粒が大きく、クセが少なく食べやすいのが特徴です。また、ビタミンB1やアリシンを豊富に含み、疲労回復や免疫力向上などの健康効果が期待できます。
私自身、ニンニク料理が好きで、日常的に料理に取り入れています。そのため、「自分が本当に美味しいと思えるものを作りたい」という想いも、この栽培を選んだ理由のひとつです。 この取り組みを通じて、「竹害」を「竹財」へと変え、竹の新たな可能性を広げていきたい。そして、竹林整備をビジネスとして成り立たせることで、地域活性化や環境保全にも貢献していきたいと考えています。 今後も竹と共に生き、竹を活かす道を探求し続けます。皆さまのご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。

代表取締役 古川 裕紀

Copyright © 2025 デイサービスりょうま, All Rights Reserved.